彼岸に食べるおはぎ。
我が家は粒あんだけじゃなく他にも。
庄内特産の青大豆黄な粉にだだちゃ豆のずんだ餡。
だだちゃ豆のずんだ餡は自家製。
鮮やかにするためすり潰す前に薄皮をしっかりとる。
この作業手間がかかるのなんのって。
砂糖は少なめで豆の甘味で塩少々。
美味い。
だだちゃ豆のずんだ餡おはぎ
自然豊かな山形県鶴岡市大泉の風土が生み、育まれてきた特産 だだちゃ豆 を朝採りし生産者が産地より直送で全国へ通信販売いたします。期日指定配送も承ります。
彼岸に食べるおはぎ。
我が家は粒あんだけじゃなく他にも。
庄内特産の青大豆黄な粉にだだちゃ豆のずんだ餡。
だだちゃ豆のずんだ餡は自家製。
鮮やかにするためすり潰す前に薄皮をしっかりとる。
この作業手間がかかるのなんのって。
砂糖は少なめで豆の甘味で塩少々。
美味い。
だだちゃ豆のずんだ餡おはぎ
昔、我が家では食卓に上がらなかっただだちゃ豆のかき揚げ。
久しぶりに今日の食卓に上がった。
いつ見てもこれを見ると思い出すある夏の一日。
10年くらい前にテレビの取材を受けたときに半ば強制的に作らされたのがこれだった。
朝の収穫から、夕方の食事まで一日中カメラに追われ、みんな大変だったなー。
しかも放送は10分くらいで俺は全く映らず。
それは仕方ないんだけど、今でも夏になるとだだちゃ豆のネタでテレビ取材がよくきてるけどやっぱり大変だよなー。
いい思い出なんだけど。
だだちゃ豆のかき揚げ
我が家は男3兄弟のためひな祭りはあんまり関係なし。
でも毎年、ひな人形は飾る。
ひな祭りのお供えといえばやっぱりひなあられ。
地元鶴岡では練りきりの雛菓子。
そして我が家ではだだちゃ豆でつくったババロア。
なにもひな祭りにまで豆をつかったものとも思うけど手の込んだものを作るのは今ぐらいの季節までだもんな。
すでに種まき準備と畑の準備はスタート中。
今年も戦いが始まるな~。
去年の夏に収穫し冷凍しておいただだちゃ豆を使っての料理。
なんか見たことあると思ってたら以前、テレビ番組に出させてもらった時にリクエストされた料理だった。
あの時は収穫のピーク時でめちゃくちゃ忙しくその時のことよく覚えてなかった。
いまになって食べてみると美味いもんだ。
ビールのツマミにも最高かも。
種蒔きの始まりもうすぐ苗の定植。
収穫まではまだ3か月くらいかかるけど始まったなーって感じ。
今からどうやって美味しいだだちゃ豆を作っていこうかワクワク感もある。
あとは身体に気を付けて一つ一つ目の前の仕事をこなしていかないと。
だだちゃ豆のかきあげ
会議終了後ちょっと宅飲み。
ツマミがなかったんでかみさんになんか作ってとリクエスト。
出てきたのが枝豆とツナとスライスした玉ねぎの和えもの。
たのんでから出てくるまで約5分。
ちょっと早すぎ。
もうちょっと手掛けてよなんて思ったけど口には出せず・・・。
でもこれがビールにバッチリ!
ヘルシーな枝豆と玉ねぎの組み合わせは優等生。
酒飲みの身体には良さそう。
美味くていつもより飲む量が増えたら元も子もないのだが。
枝豆とツナとタマネギのヘルシーおつまみ
夏にだだちゃ豆のアルバイトをしてもらった方にうちのだだちゃ豆でつくった羊羹をいただいた。
真冬にこたつで羊羹を食べるのは福井県人だったかな?
今の時期に夏の味を思い出してちょっとほっこり。
まだまだ真冬なのに春から始まるだだちゃ豆づくりに今から気持ちが向いちゃうな。
お菓子屋の友達がだだちゃ豆羊羹が売れるのは生で食べれる豆のシーズンが終わってからって言ってたな。
その時は何とも思わなかったけど少し時間を空けるとたしかになんかいい感じ。
羊羹作りに挑戦してみよ。
だだちゃ豆羊羹
毎晩寝る前の日課、子供たちへの絵本の読み聞かせ。
最近のお気に入りは自分で掘ったジャガイモで家族と一緒にコロッケをつくる話。
毎晩読んでるもんだから自分でもつくってみたくなってしまった。
子供たちと一緒に人生初挑戦。
本と同じではと、うちのはだだちゃ豆入りにしてみた。
当然、ママが助っ人参戦してくれて無事に出来上がり。
揚げたてアツアツをお腹いっぱい食べて子供たちもみんな満足の夕食。
私は誘惑に負けてビールを飲みながら。
コロッケがビールにこんなに合うとは思わなかった。
だだちゃ豆入りコロッケ
冷凍しておいただだちゃ豆を使ってスープつくりに挑戦して。
我が家の食卓に乗る汁物は和風のものばかりだけどたまにはこんなのもいいな。
家族も美味いって喜んでくれた。
食べた人から美味いって言ってもらえると料理は作り甲斐があるもんだ。
だだちゃ豆のあったかスープ
夏に収穫し冷凍しておいた枝豆がたくさん残ってるとのことで正月料理を今年は今頃になっても食べている。
冬の寒さのなかで日本酒にもぴったり。
日本酒は夏に枝豆を贈った友人からいただいたもの。
正月が過ぎてゆっくり味わいながら食べるのもわるくないな。
庄内の正月料理 はりはり漬け
鶴岡市のお歳夜ウィーク第2弾。
今日は観音様のお歳夜。
我が家の食卓には豆ごはんが。
先週の大黒様のお歳夜には黒豆ごはんですが今日は枝豆の豆ごはん。
枝豆に目がない我が家の子供たちには最高の夕食。
夏にゆでて食べる枝豆もいいけれど枝豆ご飯も美味いもんだな。