特別栽培農産物について

特別栽培農産物

その農産物が生産された地域の慣行レベル(各地域の慣行的に行われている節減対象農薬及び化学肥料の使用状況)に比べて、節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下、で栽培された農産物です。

特別栽培農産物は平成16年4月1日に施行された国の法律による農産物の栽培基準です。今までのものより統一感がありシンプルになりました。その中には有機農産物、減農薬、減化学肥料農産物等があります。有機は当然、無農薬・無化学肥料栽培で作られた農産物ですが減農薬や減化学肥料は今まで曖昧な面がありましたがこの改正により○○比○○減という正確な内容が求められるようになりました。消費者が求める職へのへの安全・安心が形となり現れたと言うことです。

消費者の方へ農家は様々な農産物を提供しその中から自分に合った物を選んで頂いています。それは値段であったり、有機であったり、味であったりします。味については全ての方が気にすることであると思います。美味しくないものを買おうという方はなかなかいないのではと思います。しかし農産物に関する言葉の氾濫により消費者へ情報が曖昧且つ一方通行になっていました。減農薬や有機、また朝採りや完熟などがそれにあたっていたのでしょう。消費者の方々が一番求めているのはその作物に関するしっかりとした情報でありそれを作っている人のひととなりなのではないでしょうか。当方ではそのような考えより特別栽培の認証を受けることもそうですが消費者の方への正確な情報をお伝えしよう思います。インターネットでの販売ですが朝市のような顔が見える販売を心がけています。

当方のだだちゃ豆は国に指定されている認証機関である公益財団法人山形県農業支援センターにより審査され特別栽培農産物に認定されています。内容に関しては山形県の農業情報サイトであるやまがたアグリネット(あぐりん) または農林水産省特別栽培農産物に係るガイドライン こちら よりご覧いただけます。またその認定農産物に添付できるシールがあり認定を受けることでそのシール使用する事ができるます。当方のだだちゃ豆は減農薬・減化学肥料栽培です。(財)山形県農業振興機構は最低基準を減農薬・減化学肥料の両方を満たしたものに定めていますので最低基準にしか達しません。将来的には有機を目指すような栽培が求められるのかもしれませんが現状は今のだだちゃ豆の価格を維持しながらの栽培の転換は容易ではないと考えています。

エコファーマーという環境にやさしい農業者にも当方では認定されています。美味しいものは丈夫な土作りから始まると考えていますので土作りにはとても気を使っています。完熟堆肥の施用は必須です。丈夫な土からは丈夫な作物が生産されそれにより農薬の使用も少なくなるのではと思います。

あくまで特別栽培農産物の認定は当方のだだちゃ豆についている味以外の情報でしかないと考えます。それにより顔の見える農業ができていけたらと思っております。またトレーサビリティー(栽培履歴管理簿)もありますので興味がある方はご覧になってください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)



c 2019 松浦園芸